各学部・学科の教員を検索することができます。
表示された教員名をクリックすると、「専門分野」「研究テーマ」
「研究業績」など閲覧ができます。
プ ロ フ ィ ー ル |
所属 |
人間関係学部 人間共生学科
人間関係学研究科
人間関係学専攻
(修士課程)
|
氏名 |
吉田 あけみ |
職階 | 教授 |
学歴 | 上智大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程 単位取得後退学 |
学位 | 社会学修士 |
職歴 |
昭和57年 4月
|
上智大学大学院文学研究科社会学専攻研究生
|
(昭和58年3月まで)
|
昭和57年 4月
|
八王子高等学校非常勤講師(現代社会・倫理社会・世界史担当)
|
(昭和59年3月まで)
|
昭和59年 4月
|
八事看護専門学校非常勤講師(社会学担当)
|
(平成12年3月まで)
|
昭和60年 10月
|
南山短期大学非常勤講師(社会学・女性論担当)
|
(平成12年3月まで)
|
昭和63年 9月
|
名古屋聖霊短期大学非常勤講師(人間関係論・自己形成史など担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 2年 4月
|
名古屋大学医療技術短期大学部非常勤講師(家族社会学担当)
|
(平成9年10月まで)
|
平成 2年 7月
|
名古屋商科大学非常勤講師(社会学担当)
|
(平成3年3月まで)
|
平成 3年 10月
|
豊田短期大学非常勤講師(社会学担当)
|
(平成6年3月まで)
|
平成 3年 10月
|
名古屋短期大学非常勤講師(社会学担当)
|
(平成9年3月まで)
|
平成 4年 1月
|
教員組織審査 豊田短期大学 講師(兼任) 社会学
|
|
平成 4年 4月
|
愛知淑徳短期大学非常勤講師(人間関係論・家族関係論など担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 4年 4月
|
名古屋女子大学非常勤講師(社会学・社会政策論など担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 5年 4月
|
愛生会看護専門学校非常勤講師(社会学担当)
|
(平成8年3月まで)
|
平成 6年 1月
|
教員組織審査 愛知女子短期大学 講師(兼任) 女性学・人間関係論
|
|
平成 6年 4月
|
愛知教育大学非常勤講師(家庭科教育法・生活科学概論など担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 6年 4月
|
東邦学園短期大学非常勤講師(アサーショントレーニングなど担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 6年 4月
|
愛知女子短期大学非常勤講師(人間関係論・社会心理学など担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 7年 9月
|
金城学院大学非常勤講師(女性学担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 8年 4月
|
中京大学非常勤講師(女性学・社会意識論など担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 8年 4月
|
名城大学短期大学部非常勤講師(女性学担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 8年 6月
|
教員組織審査 金城学院大学 講師(兼任) 女性学
|
|
平成 8年 4月
|
名城大学短期大学部非常勤講師(女性学担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成 8年 10月
|
岐阜女子大学非常勤講師(女性と社会など担当)
|
(平成12年3月まで)
|
平成11年 4月
|
(国立)名古屋病院付属看護専門学校非常勤講師(家族社会学のうちジェンダー領域のみ・人間関係論など担当)
|
(平成16年3月まで)
|
平成11年 11月
|
南山大学非常勤講師(モダンの系譜・社会の諸相担当)
|
(平成27年3月まで))
|
平成12年 4月
|
広島文教女子大学人間科学部人間福祉学科助教授
|
(平成19年3月まで)
|
|
(社会学・家族社会学・地域社会学・人間福祉特講・社会福祉援助技術演習2・現代社会論・人間と社会・人間関係・人間科学入門・家族援助論・人間福祉専門演習・人間福祉基礎演習・社会福祉援助技術現場実習巡回指導・保育士現場実習巡回指導など担当)
|
|
平成15年 4月
|
IGL健康福祉専門学校非常勤講師(社会学担当)
|
(平成19年3月まで)
|
平成16年 8月
|
愛知教育大学非常勤講師(集中講義 家族論担当)
|
|
平成18年 10月
|
近畿大学豊岡短期大学非常勤講師(社会福祉担当)
|
(平成19年3月まで)
|
平成19年 2月
|
県立広島大学非常勤講師(家族社会学担当)
|
(平成20年3月まで)
|
平成19年 4月
|
椙山女学園大学人間関係学部人間関係学科教授
|
(現在に至る)
|
|
(ライフスタイル論 女性と社会など担当)
|
|
平成20年 9月
|
名古屋市立大学非常勤講師(ジェンダー論担当)
|
(平成22年3月まで)
|
平成21年 4月
|
愛知淑徳大学非常勤講師(ディベート入門など担当)
|
(平成27年3月まで)
|
平成25年 11月
|
放送大学非常勤講師(家族社会学担当)
|
(平成25年12月まで)
|
平成30年 4月
|
南山大学非常勤講師(社会の諸相担当)
|
(平成30年9月まで)
|
令和4年 4月
|
椙山女学園大学キャリア育成センター長
|
(令和6年3月まで)
|
令和4年 4月
|
椙山女学園大学大学院人間関係学研究科人間共生領域教授(家族社会特論など担当)
|
(現在に至る)
|
令和6年 4月 |
椙山女学園大学トータルライフデザインセンター長 |
(現在に至る) |
|
専門分野 | 社会学 |
研究テーマ | 育児休業にみるジェンダーバイアス |
所属学会 | 日本社会学会、家族問題研究学会、関西社会学会、日本女性学研究会、日本家族社会学会、日本女性学会、全国教室ディベート連盟、日本教育社会学会、キャンパスセクシュアルハラスメント全国ネットワーク、日本家政学会家族関係学部会、日本社会福祉学会 |
研 究 業 績 |
著書 | ・『家族社会学事典』共著2023年12月発行 丸善書房
・『ライフキャリアを考えるための論点10-ライフスタイルの選択』編著2022年5月発行 ミネルヴァ書房
・『現代家族を読み解く12章』共著2018年10月発行 丸善出版
・『ライフスタイルからみたキャリアデザイン』編著2014年4月発行 ミネルヴァ書房
・『身体・性・生―個人の尊重とジェンダー』共編著2012年8月発行 尚学社
・『ネットワークとしての家族』共編著2005年12月発行 ミネルヴァ書房
・『人間福祉学入門』共著2002年6月発行 北大路書房
・『教育期の子育てと親子関係』共著2000年9月発行 ミネルヴァ書房
|
論文 | ・「地域連携事業や懸賞応募のアクティブ・ラーニングとしての可能性」単著 2019年3月広島文教女子大学「人間福祉研究」第17号 p2~p7
・「アクティブ・ラーニングでアクティブ・ラーナーは育成できるか」単著 2017年3月広島文教女子大学「人間福祉研究」第15号 p12~p19
・「中小企業におけるワーク・ライフ・バランス施策ー質的調査からの一考察」単著 2015年3月椙山女学園大学「人間関係学研究」第13号 p41~p49
・「名古屋の女子教育の変遷」共著2015年3月「椙山女学園大学研究紀要」第46号社会科学篇p51-p61
・「椙山歴史文化館所蔵資料の可能性」共著2014年3月「椙山女学園大学研究紀要」第45号社会科学篇p27~p33
・「大学におけるアクティブラーニングとしてのディベート授業の可能性」単著 2014年3月椙山女学園大学「人間関係学研究」第12号 p119~p129
・「ワーク・ワーク・バランスからワーク・ライフ・バランスへー日本とフィンランドにおける調査からの一考察」単著 2014年3月 広島文教女子大学「人間福祉研究」第12号 p25~p30
|
研究発表 | ・ Considering Geological Disposal Program of High-level Radioactive Waste through Classroom Debate.2013年11月28日ポスター発表 International Symposium on Nuclear Back-end Issues and the Role of Nuclear Transmutation Technology after the accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations
|
学術賞の受賞状況 | ・平成18年8月 全国教室ディベート連盟ディベート教育功労賞受賞 |
その他の研究活動 | ・「これってジェンダー平等ですか」改定版 家庭編・学校編・職場編・地域メディア編 (共著) 2024年4月 イーブルなごや
・「『女性論』プロジェクト研究報告-『大学生のジェンダー観に関する調査』の概要とその結果について」(共著)2024年3月「人間学・ジェンダー研究」vol.19 p112-p123
・「『女性論』プロジェクト研究報告-大学生のジェンダー意識調査の現状と次年度の研究に関する調査」(共著)2023年3月「椙山人間学研究」vol.18 P113-p124
・『未来へ向かって 自分らしく生きる』改訂版(共著)小牧市教育委員会学び創造館 2022年
・「『女性論』プロジェクト研究報告-女性論プロジェクト研究編著キャリアの教育教材についての考察」(共著)2021年3月「椙山人間学研究」vol.16 p115-122
・「コンセンサスを求める―映像を使用した実習例と実施課題―」(単著)2021年3月椙山女学園大学人間関係学部「人間関係学研究」第18号
・「人生100年時代~高齢者のつながりづくり~」(単著)2020年12月日本女性会議2020あいち刈谷報告書
・「ところで家族って何でしょう。家族について考えてみましょう。」(単著)2020年9月イーブルなごやコラム「家族会議をしましょう」第6回
・『知っていますか?LGBT SOGI』(共著)2020年3月東郷町企画部 地域協働課 東郷町男女共同参画審議会
・「多様な価値観に気づく : 自分の価値観に気づき,他者の価値観も受容するためのワーク,三篇」(単著)2020年3月「椙山女学園大学研究論集」社会科学篇第51号
・「『女性論』プロジェクト研究報告-女子大学におけるLGBT等の大学施策の現状―全国の女子大学HP情報を中心に」(共著)2020年3月「椙山人間学研究」vol.15 p104-p118
・「ワーク「レジャーランドを創ろう」-個人の気づきを高めるために」」(単著)2020年3月椙山女学園大学人間関係学部「人間関係学研究」第18号
・『未来へ向かって 自分らしく生きる』(共著)小牧市教育委員会学び創造館 2019年11月
・「リーダーシップ実習―不思議な風景」(単著)2019年3月椙山女学園大学人間関係学部「人間関係学研究」第17号 p101~p109
・「『女性論』プロジェクト研究報告―「女性論」プロジェクト研究の歩みと今後の課題―昨年度までの活動の総括、並びに今後の活動についてー」(共著)2019年3月「椙山人間学研究」vol.14 p129~p151
・「ワーク「冒険の王国―情報カード型の問題解決により、チームワークについて学ぶワーク―」」(単著)2019年3月「椙山女学園大学研究論集」社会科学篇第50号 p97~p103
・「ワーク「歯医者の予約に間に合わない―情報カード型の問題解決により、コミュニケーションの阻害要因に気づくワークー」」(単著)2018年3月「椙山女学園大学研究論集」社会科学篇第49号 p197~p206
・「正解のないコンセンサス実習―赤ちゃんの幸せ」(単著)2018年3月椙山女学園大学人間関係学部「人間関係学研究」第16号 p107~p114
・「『女性論』プロジェクト研究報告―「女子大学卒業生のライフコースに関する調査」を中心に」(共著)2018年3月「椙山人間学研究」vol.13 p134-p138
・「ワーク「お土産を買わなくちゃ」―情報カードを使った、問題解決とチームワークのためのワーク―」(単著)2018年3月広島文教大学人間福祉学会「人間福祉研究」第16号 p16-p21
・「『女性論』プロジェクト研究報告-女子の高等学校のキャリア教育に関する研究」(共著)2017年3月「椙山人間学研究」vol.12 p139-p152
・「これってジェンダー平等ですか」家庭編・学校編・職場編・地域メディア編 (共著) 2016年5月 イーブルなごや
・「『女性論』プロジェクト研究報告-女子大生のキャリアデザインと女子大学のキャリア教育に関する研究-専門職養成学部を中心に-」(共著)2016年3月「椙山人間学研究」vol.11 p134-p153
・「男女平等教育の充実並びに男女ともに仕事と子育ての両立ができる環境の整備を」(単著) 2015年7月「校長なごや」No.20 名古屋市教育委員会 P3
・「地域と企業規模に焦点を当てた地域分析」(単著) 2015年3月 科学研究費助成事業報告書「地域・企業規模の視点からの「仕事と家庭の生活の両立」施策の再検討」p55-P70
・「女性論」プロジェクト研究報告-女子大生のキャリアデザインと女子大学のキャリア教育に関する研究 (共著)2015年3月「椙山人間学研究」vol.10 p141-p163
・「女性論」プロジェクト研究報告-女子大学におけるキャリア教育の比較研究(共著)2014年3月 「椙山人間学研究」vol.9 p164-p182
・ロールモデル集「椙山発の女性たち」(共著)2013年11月 椙山人間学研究センター
・男女平等ーーー(共著)2013年5月名古屋市総務局総合調整部男女平等参画推進室
・「女性論」プロジェクト研究報告-女子大生のライフスタイルの将来展望に関する近年の動向分析-(共著)2013年3月「椙山人間学研究vol.8 p150-
p166 |
教 育 業 績 |
授業科目 | ライフスタイル論、女性とライフステージ、女性と社会、社会 |
そ の 他 |
社会活動 | 清須市男女共同参画懇話会会長 |
学部教員紹介ページ | https://www.hs.sugiyama-u.ac.jp/staffs/index.html |
学術機関リポジトリ | https://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp/ |