各学部・学科の教員を検索することができます。
表示された教員名をクリックすると、「専門分野」「研究テーマ」
「研究業績」など閲覧ができます。
プ ロ フ ィ ー ル |
所属 |
教育学部 子ども発達学科
教育学研究科
教育学専攻
(修士課程)
|
氏名 |
竹内 聖彦 |
職階 | 教授 |
学歴 | 名古屋大学大学院理学研究科博士課程(後期)数学専攻 単位取得後退学 |
学位 | 理学博士 |
職歴 |
昭和63年4月
|
名古屋大学大学院理学研究科研究生「数学」専攻
|
(平成元年3月まで)
|
昭和63年4月
|
江南女子短期大学非常勤講師「コンピュータ実習」
|
(平成3年3月まで)
|
昭和63年10月
|
名城大学理工学部非常勤講師「応用数学」
|
(平成4年3月まで)
|
平成2年4月
|
聖徳学園女子短期大学非常勤講師「統計学」
|
(平成3年3月まで)
|
平成3年4月
|
聖徳学園女子短期大学講師「数学」「統計学」「情報処理演習」「プログラミング」など
|
(平成9年3月まで)
|
平成3年9月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において聖徳学園女子短期大学講師(専任)「数学」の資格有りと判定
|
|
平成8年4月
|
名古屋大学情報文化学部非常勤講師「線形性と情報数理」
|
(平成13年3月まで)
|
平成9年4月
|
聖徳学園女子短期大学助教授「数学」「生活調査統計」「電子計算機概論」「情報処理演習Ⅱ」
|
(平成10年3月まで)
|
平成9年6月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において岐阜聖徳学園大学経済情報学部助教授(専任)「数学」の資格有りと判定
|
|
平成10年4月
|
岐阜聖徳学園大学経済情報学部助教授「数学」「統計学」「経済数学」「情報数学」「OA基礎演習」など
|
(平成19年3月まで)
|
平成10年4月
|
岐阜聖徳学園大学短期大学部非常勤講師「数学」
|
(平成15年9月まで)
|
平成13年4月
|
名古屋大学情報文化学部非常勤講師「線形性と情報数理」「数学基礎Ⅱ」
|
(平成14年9月まで)
|
平成13年6月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において岐阜聖徳学園大学大学院経済情報研究科博士課程(前期)助教授(兼任)「情報数理基礎論」「情報数理基礎演習Ⅰ・Ⅱ」Mマル合の資格有りと判定
|
|
平成14年4月
|
岐阜聖徳学園大学大学院経済情報研究科博士課程(前期)助教授「情報数理基礎論」「情報数理基礎演習Ⅰ・Ⅱ」
|
(平成19年3月まで)
|
平成15年4月
|
名古屋大学大学院多元数理科学研究科非常勤講師「複素関数論」
|
(平成16年9月まで)
|
平成15年6月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において岐阜聖徳学園大学大学院経済情報研究科博士課程(後期)助教授(兼任)「情報システムとモデル(オムニバス)」D合の資格有りと判定
|
|
平成16年4月
|
岐阜聖徳学園大学大学院経済情報研究科博士課程(後期)助教授「情報システムとモデル(オムニバス)」
|
(平成19年3月まで)
|
平成18年8月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において椙山女学園大学教育学部子ども発達学科教授(専任)「数理の世界A(代数・幾何)」「代数学基礎」「代数学Ⅰ」「代数学Ⅱ」「確率論・統計学」「コンピュータⅠ」「数学演習Ⅰ」「数学演習Ⅱ」「コンピュータ演習」「情報処理演習」「現代数学入門A(言葉と体系)」「卒業研究」の資格有りと判定
|
|
平成18年10月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において椙山女学園大学教育学部子ども発達学科教授(専任)「幾何学B(位相)」「代数学・幾何学演習Ⅰ」「代数学・幾何学演習Ⅱ」の資格有りと判定
|
|
平成19年4月
|
椙山女学園大学教育学部教授「数理の世界A(代数・幾何)」「代数学基礎」「代数学Ⅰ」「代数学Ⅱ」「確率論・統計学」「コンピュータⅠ」「数学演習Ⅰ」「数学演習Ⅱ」「コンピュータ演習」「情報処理演習」「現代数学入門A(言葉と体系)」「卒業研究」など
|
(現在に至る)
|
平成25年10月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において椙山女学園大学大学院教育学研究科教授(専任)「現代数学特論A」「特別研究」Mマル合の資格有りと判定
|
|
平成26年4月
|
椙山女学園大学教育学研究科教授「現代数学特論A」「特別研究」
|
(現在に至る)
|
平成27年4月
|
椙山女学園大学教育学部主任
|
(平成31年3月まで)
|
平成31年4月 |
椙山女学園大学教育学部長 |
(令和5年3月まで) |
|
専門分野 | 数学(代数幾何学) |
研究テーマ | 代数多様体の分類論,特に弱ファノ多様体の分類 |
所属学会 | 日本数学会 |
研 究 業 績 |
論文 | ・Weak Fano threefolds with del Pezzo fibration(単著)(2022.9) European Journal of Mathematics, Vol.8 pp.1225-1290
・Fano 3-fold with del Pezzo fibration of degree 5(単著)(2008.3) 椙山女学園大学教育学部紀要Vol.1 pp.79-90
・確率中点スキームのMS安全性について(共著)(2006.3) Review of Economics and Information Studies,Vol.6 No.3-4 pp.87-97
・A weak Fano quadric surface bundle with a bisectional flopping curve(単著)(2006.3) Review of Economics and Information Studies,Vol.6 No.3-4 pp.79-85 |
その他の研究活動 | ・Del Pezzoファイバー構造を持つ弱ファノ多様体(単著)(2004.7) 代数学シンポジウム報告書「射影多様体/代数多様体の射影幾何3+代数曲線」
・射影直線上の重み付き射影空間内の因子として現れる弱ファノ多様体の分類(単著)(2002.3) 日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書
・全空間が弱Fano多様体となるdel Pezzo束空間(単著)(1995.8) 研究集会「Hodge 理論と代数幾何学」記録 |
教 育 業 績 |
授業科目 | 線形代数学Ⅰ・Ⅲ、代数学要論、初等幾何学、代数学続論、
数学探究Ⅰ・Ⅱ、数学教材研究A・B、コンピュータと情報Ⅰ
|
そ の 他 |
社会活動 | 平成26年度春日井市大学連携講座講師(2015.2)
平成27年度春日井市大学連携講座講師(2016.2)
令和5年度東郷町とうごう学び舎講師(2024.1~2) |
学部教員紹介ページ | https://www.edu.sugiyama-u.ac.jp/staffs/index2.html |
学術機関リポジトリ | https://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp |