各学部・学科の教員を検索することができます。
表示された教員名をクリックすると、「専門分野」「研究テーマ」
「研究業績」など閲覧ができます。
プ ロ フ ィ ー ル |
所属 |
人間関係学部 人間共生学科
|
氏名 |
小榮住 まゆ子 |
職階 | 教授 |
学歴 | 関西福祉科学大学大学院 社会福祉学研究科 臨床福祉学専攻〔博士後期課程〕修了 |
学位 | 臨床福祉学博士(関西福祉科学大学大学院) |
職歴 |
平成27年4月
|
椙山女学園大学 人間関係学部 人間関係学科 准教授
|
(令和5年3月まで)
|
|
「演習Ⅰ」、「卒業論文事前指導」、「卒業論文」、「ソーシャルワークの基礎」「ソーシャルワークB・C・D」、「子ども・家庭福祉論」、「ソーシャルワーク実習指導Ⅱ.Ⅲ」、「ソーシャルワーク演習Ⅰ」、「ソーシャルワーク実習」、「ソーシャルワーク特論、、「人間論」(オムニバス形式1コマ)
|
|
令和5年4月
|
椙山女学園大学 人間関係学部 人間関係学科 教授
|
(令和6年3月まで)
|
|
「演習Ⅰ」、「卒論事前ゼミ」、「卒業論文」、「ソーシャルワークの基礎」、「ソーシャルワークⅠ~Ⅲ」「子ども・家庭福祉論」、「ソーシャルワーク演習Ⅰ」、「ソーシャルワーク実習指導ⅡA」、「ソーシャルワーク実習指導ⅡB/ⅢB」「ソーシャルワーク実習」、「ソーシャルワーク特論」
|
|
令和6年4月 |
椙山女学園大学 人間関係学部 人間関係学科 教授
|
(現在に至る) |
|
「演習Ⅰ」、「ケースメソッドⅠ(オムニバス)」、「基礎演習B」、「卒論事前ゼミ」、「卒業論文」、「ソーシャルワークの基礎」、「ソーシャルワークⅠ~Ⅲ」「子ども・家庭福祉論」、「ソーシャルワーク実習指導ⅡB/ⅢB」、「ソーシャルワーク実習」、「ソーシャルワーク特論」、「ソーシャルワーク演習Ⅲ(オムニバス)」 |
|
|
専門分野 | 社会福祉学 |
研究テーマ | ソーシャルワーク・ファミリーソーシャルワーク・社会福祉士・ステップファミリー支援・限界集落支援 |
所属学会 | 日本ソーシャルワーク学会、日本社会福祉学会、日本離婚・再婚家族と子ども研究学会、日本社会福祉士会 |
研 究 業 績 |
著書 | 1.『ソーシャルワーク実践と支援科学―理論・方法・支援ツール・生活支援過程』(共著)相川書房 平成21年
2.『解決志向グループワーク―臨床心理学の応用とその展開』(共訳)晃洋書房 平成21年
3.『高齢者福祉とソーシャルワーク―現代的な課題』(共訳)晃洋書房 平成24年
4.『テキストブック社会福祉』(共著)ふくろう出版 平成25年
5.『高度専門職業としてのソーシャルワーク―理論・構想・方法・実践の科学的統合化』(共著)光生館 平成29年
6.『ライフキャリアを考えるための論点10-ライフスタイルの選択』(共著)ミネルヴァ書房 令和4年 |
論文 | 1.「実存的支援方法としてのエコシステム構想と支援技術をめぐる考察(査読付)」単著『同朋福祉(同朋大学社会福祉学部)「第15号」』平成20年12月(p42-62)
2.「実存主義ソーシャルワーク実践をめぐる今日的意義と課題(査読付)」単著『同朋論叢(同朋大学)「第93号」』平成21年 3月(p93-109)
3.「スクールソーシャルワーク実践におけるチームアプローチ―行動変容アプローチによる実践事例考察を通じて(査読付)」単著『同朋福祉(同朋大学社会福祉学部)「16号」』平成21年 12月(p137-156)
4.「専門職業としてのソーシャルワークの役割と課題(査読付)」共著『関西福祉科学大学紀要(関西福祉科学大学紀要)「13号」』平成22年 3月(p1-18)
5.「学校現場におけるチームアプローチをめぐる一考察―スクールカウンセリングとスクールソーシャルワークの専門性を中心に(査読付)」単著『同朋福祉(同朋大学社会福祉学部)「17号」』平成23年 1月(p43-65)
6.「児童福祉分野のソーシャルワーカーに求められる専門性と人間性―社養協版実習指導ガイドラインの批判的検討(査読付)」共著『同朋大学論叢(同朋大学同朋学会)「第95号」』平成23年3月(p47-64)
7.「独立型社会福祉士の開業システム構築に向けた研究―開業臨床心理士へのインタビュー調査を通じて(査読付)」単著『同朋福祉(同朋大学社会福祉学部)「19号」』平成25年 1月(p1-26)
8.「独立開業に関する臨床心理士へのアンケート調査報告―独立型社会福祉士の事務所開業にむけて(査読付)」単著『同朋大学論叢(同朋大学同朋学会)「第96号」』平成25年 3月(p.31-46)
9.「エコシステム構想による高齢者ソーシャルワーク実践の課題(査読付)」共著『中部社会福祉学研究(中部社会福祉学会)「第4号」』平成25年 3月(p.85-94)
10.「独立型社会福祉士に求められるソーシャルワーク実践研究―エコシステム構想による現任研修プログラムの構築にむけて―(査読無)」単著『人間関係学研究(椙山女学園大学人間関係学部・大学院人間関係学研究科)「第12号」』平成25年 3月
11.「独立型社会福祉士のワーク・ライフ・バランス改善にむけた現状と課題(査読付)」単著『日本看護福祉学会誌「第20巻2号」』平成27年3月(p.45-57)
12.「独立型社会福祉士の研修プログラム開発に関する研究―独立型社会福祉士へのインタビュー調査を踏まえて―(査読無)」単著『人間関係学研究(椙山女学園大学人間関係学部・大学院人間関係学研究科)「第14号」』平成28年3月(p.79-90)
13.「ソーシャルワークにおける実践モデル・実践アプローチの体系化―支援過程に焦点化して(査読無)」単著『人間関係学研究(椙山女学園大学人間関係学部・大学院人間関係学科)「第15号」』平成29年3月(p.13‐24)
14.「独立型社会福祉士に対するセルフスーパービジョン方法に関する研究(査読無)」単著『人間関係学研究(椙山女学園大学人間関係学部・大学院人間関係学科)「第16号」』平成30年3月(p.27-38)
15.「限界集落をめぐる現状と課題-先行研究レビューを通じて(査読有)」共著『関西福祉科学大学紀要(関西福祉科学大学)「第23号」』令和元年12月(p.1-8)
16.「わが国におけるステップファミリーの現状とファミリー・ソーシャルワークに基づく課題(査読無)」単著『人間関係学研究(椙山女学園大学人間関係学部・大学院人間関係学科)「第18号」』令和2年3月(p.23-34)
17.【研究ノート】「生活支援ツールを介した対話による限界集落住民への支援-文献研究を通した支援方法の構想-(査読有)」共著『関西福祉科学大学紀要(関西福祉科学大学)「第24号」』令和2年12月(p.47-59)
18.「ステップファミリーに対するソーシャルワーク実践にむけた支援ツールの展開構想 ―ストレングス-レジリエンスモデルに焦点化して―(査読無)」単著『椙山女学園大学研究論集(椙山女学園大学)第54号 社会科学篇』令和5年3月(p.39-51)
19.【特集記事】「ファミリーソーシャルワークにおけるステップファミリー支援の現状と課題」(単著)『離婚・再婚家族と子ども研究 第5号』令和5年6月(p.83-92)
20.【研究ノート】「人口減少地域から限界かする集落における定常態の集落実態とソーシャルワーク実践の必要性―和歌山県A地区におけるインタビュー調査から―(査読付)」共著『関西福祉科学大学紀要(関西福祉科学大学)「第27号」』令和5年11月(p.27-38)
21.【寄稿】「ソーシャルワーク実習にむけた本学の取り組み」単著『愛知県児童福祉施設長会』令和6年6月(p.93-95) |
研究発表 | 1.「エコシステム構想によるソーシャルワーク実践事例考察―高齢者デイサービスセンターにおける生活支援過程を通して」単独 第25回日本社会福祉実践理論学会全国大会(関西学院大学)平成20年 6月
2.「コンピュータ実践支援ツールを活用した高齢者ソーシャルワーク実践事例考察」単独 第21回日本看護福祉学会全国大会(西九州大学)平成20年7月
3.「Evidence-Based PracticeとPost-modernの止揚にむけた実証的研究①―ソーシャルワーク実践の科学化と実存的支援技術体系化の試み」共同 第56回日本社会福祉学会全国大会(岡山県立大学)」平成20年10月
4.「高度専門職に求められるソシャルワークの固有性Ⅰ―独立型社会福祉士と隣接専門職の開業状況についての比較考察」共同 第57回日本社会福祉学会全国大会(法政大学)平成21年10月
5.「高度専門職としての独立型社会福祉士研修プログラムの構築―ソーシャルワーク教育研修支援ツールの開発」共同 第28回日本ソーシャルワーク学会全国大会(川崎医療福祉大学)平成23年 7月
6.「独立型社会福祉士の開業システムの構築をめぐる現状と課題」共同 第31回日本ソーシャルワーク学会全国大会(日本福祉大学)平成26年 6月
7.「独立型社会福祉士のワーク・ライフ・バランスの実現にむけた現状と課題」単独 第27回日本看護福祉学会全国学術大会(長崎国際大学)平成26年 7月
8.「独立型社会福祉士実践のためのスーパービジョン支援ツール」共同 第63回日本社会福祉学会秋季大会(久留米大学)平成28年9月
9.「独立型社会福祉士のソーシャルワーク実践に対するスーパービジョン方法の構築―エコシステム構想による支援ツール開発と試行」共同 第34回日本ソーシャルワーク学会全国大会(北星学園大学)平成28年7月
10.「独立型社会福祉士の実践におけるセルフ・スーパービジョンの意義/エコシステム構想による支援ツールの施行にむけて」共同 第65回日本社会福祉学会秋季大会(首都大学東京)平成29年10月
11.「独立型社会福祉士のスーパービジョン方法への提言/独立型社会福祉士スーパービジョン支援ツールを用いたセルフ・スーパービジョン」共同 第66回日本社会福祉学会秋季大会(金城大学)平成30年9月
12.「ソーシャルワークに基づく限界集落論をめぐる現状と課題」共同 第67回日本社会福祉学会秋季大会(大分大学)令和元年9月
13.「ステップファミリーへのソーシャルワーク実践リオンによる支援方法の構築にむけた研究―エコシステム構想とライフストーリーワークによる具体的展開―」単独 第3回日本離婚・再婚と子ども研究学会(オンライン大会)令和2年10月
14.「消滅可能性にある集落住民へのソーシャルワークに基づく支援―文献研究を通した支援方法の構想-」共同 第69回日本社会福祉学会秋季大会(東北福祉大学オンライン開催) 令和3年9月-10月(掲載期間)
15.「ステップファミリーを対象としたライフストーリーワークの応用可能性―ストレングス-レジリエンスモデルにもとづく支援ツールのプロトタイプ作成―」単独 第70回日本社会福祉学会秋季大会(関西福祉科学大学) 令和4年10月15日-11月17日(掲載期間)
16.「人口減少地域に対する支援現状と今後の課題―文献研究を通した考察―」共同 第70回日本社会福祉学会秋季大会(関西福祉科学大学) 令和4年10月15日-11月17日(掲載期間)
17.「人口減少地域から限界化する集落の定常態に着目する必要性―人口減少地域の現状と議論に関する文献研究の整理にもとづく考察 ―」共同 第71回日本社会福祉学会秋季大会(武蔵野大学) 令和5年10月14日—15日 |
科学研究費助成事業 採択状況 | 1.科学研究費補助金 (日本学術振興会)2,710千円 「基盤研究C」ソーシャルワークの固有性にねざした独立型社会福祉士の開業システムの構築 (研究代表者) 平成22年 4月
~平成26年3月
2.科学研究費補助金(日本学術振興会)2,860千円 「基盤研究C」独立型社会福祉士の特性と現状にもとづくより効果的なスーパービジョン方法の開発 (研究分担者)平成26年4月
~平成30年3月 |
その他の研究活動 | エコシステム研究会
限界集落研究会
|
教 育 業 績 |
授業科目 | 「演習Ⅰ」、「ケースメソッドⅠ(オムニバス)」、「基礎演習B」、「卒論事前ゼミ」、「卒業論文」、「ソーシャルワーク論Ⅱ」、「ソーシャルワークの基礎」、「ソーシャルワークⅠ~Ⅲ」、「子ども・家庭福祉論」、「ソーシャルワーク演習Ⅱ・Ⅲ(オムニバス)」、「ソーシャルワーク実習指導ⅡB・ⅢB」「ソーシャルワーク実習」、「ソーシャルワーク特論」 |
そ の 他 |
社会活動 | 平成15年 4月 奈良県天理市教育委員会 ゆうフレンド派遣事業(平成17年3月まで)
平成17年 2月 関西福祉科学大学社会福祉士国家試験対策グループ学習チューター (平成18年8月まで)
平成23年 2月 壮年期からのストレスと不安への対処―自分でできる簡単な行動療法 講師 愛知県安城市生き逝き学習会
平成23年 2月 実践で使える行動療法―介護ストレス・不安・精神障害への対応方法 講師 岐阜県山県市介護保険事業者連絡協議会
平成25年9月 社会福祉とソーシャルワーク 講師 一般社団法人愛知県知的障害者福祉協会
平成27年2月 チームワークにおける人間関係 講師 尾三消防本部 第3回職員研修会
平成27年10月 児童館に求められるソーシャルワーク実践―児童福祉支援施設として「児童館」を考える 講師 名古屋市児童館連絡協議会 平成27年度名古屋市児童館職員研修
平成28年2月 チームワークにおける人間関係 講師 西尾市消防本部職員研修会
令和4年11月 ステップファミリーの生活特性と支援について―ソーシャルワークの視点から― 講師 津家庭裁判所自庁研修会
令和4年9月 日本離婚・再婚家族と子ども研究学会編集委員(現在に至る)
令和6年1月 多様な社会の在り方を知ろう―地域共生社会の実現を目指して― 講師 第2回市民後見推進交流会 |
学部教員紹介ページ | https://www.hs.sugiyama-u.ac.jp/staffs/index.html |
学術機関リポジトリ | https://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp/ |