椙山女学園大学・大学院

ホーム サイトマップ

藤原 直子

前に戻る
プ   ロ   フ   ィ   ー   ル
所属

人間関係学部 人間共生学科
人間関係学研究科  人間関係学専攻 (修士課程)

氏名

藤原 直子

職階

教授

学歴

名古屋大学大学院教育学研究科博士課程(後期課程)教育学専攻  単位取得満期退学

学位

教育学修士

職歴
平成 7年9月
近畿大学豊岡女子短期大学ユニチカ学園教室非常勤講師「道徳教育」
(平成8年3月まで)
平成 8年4月
名古屋大学情報文化学部基礎セミナー・差別論ゼミチューター
(平成9年3月まで)
平成 8年4月
名古屋大学教育学部留学生チューター
(平成9年3月まで)
平成 9年4月
掖済会名古屋看護専門学校非常勤講師「教育学」「家族社会学」
(平成12年3月まで)
平成 10年4月
名古屋大学大学院教育学研究科教育原論TA
(平成11年3月まで)
平成 10年11月
東京アカデミー(名古屋校)非常勤講師教員採用試験コース「教育原理」
(平成12年3月まで)
平成 11年4月
愛知県立総合看護専門学校非常勤講師「家族社会学」
(平成12年3月まで)
平成 11年4月
名古屋柳城短期大学非常勤講師保育内容指導法「環境Ⅰ」
(平成21年3月まで)
平成 12年4月
椙山女学園大学人間関係学部講師
(平成15年3月まで)
平成 15年4月
椙山女学園大学人間関係学部助教授
(平成19年3月まで)
平成 19年4月
椙山女学園大学人間関係学部准教授
(平成23年3月まで)
平成 23年4月
椙山女学園大学人間関係学部教授
(現在に至る)
平成 30年4月
椙山女学園大学人間関係学部人間関係学科主任
(令和4年3月まで)
令和 6年4月 椙山女学園大学人間関係学部人間共生学科主任
専門分野

教育学、ジェンダー論

研究テーマ

フェミニスト・ペダゴジー研究、教育とセクシュアル・マイノリティ研究

所属学会

日本教育社会学会、教育思想史学会、日本デューイ学会、教育哲学会、中部教育学会、日本スポーツとジェンダー学会、女性学会、日本社会学会

研     究     業     績
著書

・『大学生のためのトータルライフデザイン-人生を設計するワークブック-』(共著)(2024.3)
・『ライフキャリアを考えるための論点10 ライフスタイルの選択』(共著)(2022.5)
・『教育原理を組みなおす 変革の時代をこえて』(共著)(2021.10)
・『よくわかる スポーツとジェンダー』(共著)(2018.5)ミネルヴァ書房
・『教育と学びの原理』(共著)(2015.6) 名古屋大学出版会
・『ライフスタイルからみたキャリア・デザイン』(共著)(2014.4) ミネルヴァ書房
・『希望をつむぎだす幼児教育 』(共著)(2013.7) あいり出版
・『身体・性・生 個人の尊重』とジェンダー(共著)(2012.8) 尚学社
・『越境するジェンダー研究』(共著)(2010.6) 明石書店
・『新しい教育の原理 変動する時代の人間・社会・文化』(共著)(2005.3) 名古屋大学出版会

論文

・「大学教員の性的指向・性自認(SOGI)についての知識と態度に関する全国調査(第2報)-知識・抵抗感・存在認知等と属性(性別・年齢・学問分野)の関連について-」(共著)(2024.3)社会科学研究44(1) pp.213-266.
・「大学教員の性的指向・性自認(SOGI)についての知識と態度に関する全国調査」(共著)(2022.3)社会科学研究42(2) pp.1-31.
・「大学における性的指向・性自認(SOGI)に関する施策及び取り組みに関する全国調査報告」(共著)(2021.3)社会科学研究41(2) pp.181-230.
・「『性の多様性』教育におけるフェミニスト・ペダゴジーの視座-教師の『学び/おしえること』の課題」【研究ノート】(2020.6)中部教育学会紀要第20号 pp.17-26.
・「東海地域の大学におけるLGBT等施策調査結果報告」(共著)(2019.3)社会科学研究39(2) pp.227-254
・「体育・スポーツ関連学部の大学生を対象としたスポーツと性的マイノリティに関する調査結果 第4報」【研究ノート】(共著) (2019.3)スポーツとジェンダー研究vol.17 pp.32-42.
・「性的マイノリティについての知識に関する考察―ジェンダー観,ホモフォビア,トランスフォビアおよびスポーツ価値観との関連―」(共著)(2018.3)スポーツとジェンダー研究vol.16 pp.20-35.
・「体育・スポーツ関連学部の大学生を対象としたスポーツと性的マイノリティに関する調査結果 第2報 性別、LGBTの知人の有無、競技レベルに着目して」【研究ノート】(共著)(2016.3)スポーツとジェンダー研究vol.15 pp.21-32.
・「名古屋の女子教育の変遷」(共著)(2015.3)「椙山女学園大学研究論集」第46号社会科学篇 pp.51-61.
・「体育・スポーツ関連学部の大学生を対象としたスポーツと性的マイノリティに関する調査結果【研究ノート】(共著) (2014.3)スポーツとジェンダー研究vol.12 pp.68-79.
・「女性のライフスタイルに関する授業の効果分析(1)-キャリア意識に着目して- (単著)(2014.3) 椙山女学園大学「人間関係学研究」第12号  pp.93-104.
・「性的マイノリティのスポーツ参加−学校におけるスポーツ経験についての調査から−(共著)(2011)スポーツとジェンダー研究9巻 pp.43—52.
・「ケースメソッド授業からみたセクシュアリティに関する女子学生の関心の推移-2000-2008年度における学生の問題意識を中心として-(単著)(2009.3) 椙山女学園大学「人間関係学研究」第7号  pp.93-105.
・フェミニスト・ペタゴジーの理論的動向と課題(単著)(2007.3) 人間関係学研究第5号(椙山女学園大学) pp.81-88.
・女子大学でジェンダーを学ぶということ―授業アンケートからみた学生の意識―(単著)(2005.3) 財団法人東海ジェンダー研究所 pp.73-86

研究発表

・「大学教員の性的指向・性自認(SOGI)についての知識と態度に関する全国調査報告:知識・抵抗感と属性の関連について」(共同)(2023.6)日本女性学会2023年度大会(於 ウィングス京都)
・「大学教員の性的指向・性自認(SOGI)についての知識と態度に関する全国調査報告」(共同)(2022.11)第95回日本社会学会大会(於 追手門学院大学)
・「性的マイノリティのパートナーからの暴力(DV)被害と相談行動に関する調査 ―第一次集計分析―」(共同)(2019.6)日本女性学会2019年度大会 (於 一橋大学)
・「アメリカにおけるフェミニズムと教育研究の展開」(共同)(2014.9)教育哲学会第57回ラウンドテーブル (於 日本女子大学)
・「教育学におけるフェミニスト・アプローチの豊穣性」(共同)(2013.10) 教育哲学会第56回ラウンドテーブル (於 神戸親和女子大学)
・「ジェンダー化された職域における「男女」協同のために-ジェンダーの視点からの示唆-」(2012.9)第14回日本看護医療学会学術集会 (於 椙山女学園大学)
・「ゲイ/レズビアン・スポーツサークルへの参加要因――ヘテロノーマティヴィティと社交志向」(共同)(2011.7.2)スポーツジェンダー学会第10回大会(於 中京大学)

学術賞の受賞状況

日本デューイ学会研究奨励賞(2001.10)

科学研究費助成事業
採択状況

・「大学の性的指向・性自認に関する取組についての現状調査と施策モデルの構築」(2022-2026)基盤研究(C)研究分担者
・「大学における性的指向・性自認に関する取り組みを促進するモデル作成についての研究」(2019-2022)基盤研究(C)研究分担者
・「性的マイノリティのスポーツ権保障のためのガイドライン策定に関する総合的検討」(2010-2012)基盤研究(C)研究分担者
・「 性的マイノリティがスポーツ領域において経験する疎外感と解放感に関する研究」(2007-2009)基盤研究(C)研究分担者

その他の研究活動

・大学生のジェンダー観に関する調査の概要とその結果について(共著)(2024.3) 椙山人間学研究2022年度
・大学生のジェンダー意識調査の現状と次年度の研究に関する提案(共著)(2023.3) 椙山人間学研究2022年度
・「女性論」プロジェクト研究編著のキャリア教育教材についての考察(共著)(2022.3)杉山人間学研究2021年度
・女子大学におけるLGBT等の大学施策の現状-全国の女子大学HP情報を中心に-(共著)(2020.3) 椙山人間学研究2019年度
・『女性論』プロジェクト研究の歩みと今後の課題―昨年度までの活動の総括、並びに今後の活動についてー(共著)(2019.3) 椙山人間学研究2018年度
・女子大学卒業生のライフコースに関する調査」を中心に(共著)(2018.3) 椙山人間学研究2017年度
・女子高等教育学校のキャリア教育に関する研究(共著)(2017.3) 椙山人間学研究2016年度
・女子大生のキャリアデザインと女子大学のキャリア教育に関する研究−専門職養成学部を中心に−(共著)(2016.3) 椙山人間学研究2015年度
・女子大生のキャリアデザインと女子大学のキャリア教育に関する研究(共著)(2015.3) 椙山人間学研究2014年度
・女子大学におけるキャリア教育の比較研究(共著)(2014.3) 椙山人間学研究2013年度
・女子大生のライフスタイルの将来展望に関する近年の動向分析 (共著)(2013.3) 椙山人間学研究2012年度
・女子大卒業生のライフコースと女子大学の特性に関する研究-20代から80代の卒業生へのインタビュー調査を手掛かりに-(共著)(2012.3) 椙山人間学研究2011年度
・ Women's Studiesをめぐる差異のポリティクス(共著)(2010.6) 教育哲学研究第101号
・ゲイゲームズにおいてセックスとスポーツをトランスジェンダーすること(翻訳)(2009.3) スポーツとジェンダー研究Vol.7

教     育     業     績
授業科目

教育、ジェンダー・セクシュアリティ論A・B、人間共生の諸相A、人間関係の諸相B、ファーストイヤーゼミ、基礎演習A・B、ケースメソッド、演習、卒論事前指導ゼミ、卒業論文、人間論、人間関係論Ⅱ(人間共生研究)、ジェンダー・セクシュアリティ論特講、事例研究Ⅱ

そ        の        他
学部教員紹介ページ

https://www.hs.sugiyama-u.ac.jp/staffs/index.html

学術機関リポジトリ

https://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp/