椙山女学園大学・大学院

ホーム サイトマップ

朴 信永

前に戻る
プ   ロ   フ   ィ   ー   ル
所属

教育学部 子ども発達学科
教育学研究科  教育学専攻 (修士課程)

氏名

朴 信永

職階

准教授

学歴

広島大学大学院教育学研究科教育人間科学専攻博士課程後期 修了

学位

心理学博士

職歴
平成14年3月
韓国仁川十井初等学校 教諭(4年生担任)
(平成15年3月まで)
平成17年4月
国立大学法人広島大学非常勤職員 ティーチング・アシスタント(広島大学大学院教育学研究科)
(平成19年3月まで)
平成19年4月
学校法人香川学園宇部フロンティア大学短期大学部保育学科 専任講師
(平成23年3月まで)
平成19年4月
学校法人香川学園宇部フロンティア大学人間社会学部児童発達学科 非常勤講師
(平成23年3月まで)
平成23年4月
学校法人中西学園名古屋学芸大学ヒューマンケア学部子どもケア学科非常勤講師
(平成25年3月まで)
平成23年4月
学校法人椙山女学園大学教育学部子ども発達学科専任講師
(平成27年3月まで)
平成28年4月
学校法人椙山女学園大学教育学部子ども発達学科准教授
(現在に至る)
平成28年4月
学校法人椙山女学園大学大学院教育学研究科修士課程准教授
(現在に至る)
平成30年4月 桜花学園名古屋短期大学保育科非常勤講師 (現在に至る)
専門分野

発達心理学  保育学 子育て支援

研究テーマ

保育・子育てにおける省察に関する研究。幼稚園・保育所の園内研修(協働によるよりよい保育を目指したPDCAプログラム)、子育て支援に関する実践研究。保育者養成研究。幼稚園・保育者の第三者評価に関する研究

所属学会

日本発達心理学会,日本保育学会,日本乳幼児教育学会、日本保育者養成教育学会、日本国際理解教育学会

研     究     業     績
著書

・『やさしく学ぶ発達心理学』 共著 平成23年3月発行 株式会社ナカニシヤ出版
・『心理学研究の新世紀3発達・教育心理学』 共著 平成24年3月 株式会社ミネルヴァ書房
・『子ども家庭支援の心理学-保護者とともに子どもを支えるための心理学-』共著 令和4年3月 学文社

論文

・「子育てにおける認知の改善が養育態度・育児ストレスに及ぼす効果」単著 平成18年12月 保育学研究,第44巻,第2号
・「子育てに関する省察チェックリストの開発」共著 平成22年9月 教育学研究ジャーナル, 7  pp.21-29
・「保育者養成校における実習の事前指導の現状と課題」共著 平成23年3月 人間生活科学研究, 47  pp. 7-12
・「幼稚園の第三者評価制度に関する研究-韓国に見るその効用と課題-」単著 平成24年3月 椙山女学園大学教育学部紀要,5 pp. 81-90
・「評価」を生かした保育所改善プロセス実践の試み 共著 平成25年3月 椙山女学園大学教育学部紀要,6:65-77. 
.「保育者養成課程における初年次教育としての幼児観察とエピソード記述の実践」 単著 平成26年3月 椙山女学園大学教育学部紀要,7:225~236. 
・「Young children produce categorical false recall without activation of the lure items.」共著 平成26年11月 Japanese Psychological Research,57(2),22~34.
・「障害のある幼児の保育に関する保育者の意見-テキストマイニングを用いた職種による特徴の検討-」 共著 平成26年4月 宮城教育大学情報処理センター研究紀要,21,33~38.
・保育者は障害児保育の経験をどのように意味づけているのか 共著 平成27年8月 保育学研究、53(1)、66-77
・保育者養成課程における初年次学生のエピソード記録の特徴−テキストマイニングを用いた観察回数および希望就職先による差異の検討− 単著 平成28年3月 椙山女学園大学研究論集第47号社会科学編、145-158
・母親になることによる意識の変化−母親の年齢、子どもの数に注目して− 共著 平成28年4月 保育文化研究、2、83-94
・障害のある子どもに関する就学前施設と小学校の連携についての実態調査 共著 平成28年4月 幼年教育研究年報, 38, 103-111
・「保育内容総論」をとおして学生は何を学ぶか 単著 平成29年3月 椙山女学園大学教育学部紀要, 10, 83-93
・協働によるよりよい幼児教育を目指したカリキュラム・マネジメントの実践について 単著 平成29年3月 椙山女学園大学研究論集, 48, 社会科学篇, 141-149
・身近な自然環境を通した子どもの主体的な活動について−年少児は苺摘みを通して何を学ぶか− 共著 平成29年3月 椙山女学園大学教育学部紀要, 10, 323-335
・小学校と比較する幼稚園教諭初任者研修の内容と体制の現状 共著 平成30年3月 椙山女学園大学教育学部紀要,11, 83-93
・ 小学校と比較する公立幼稚園教諭初任者研修の現状と課題−研修日数と実施場所を中心に− 共著 平成30年3月 椙山女学園大学教育学部紀要,11, 121-133
・新人保育者のつまずきに関する先輩保育者と新人保育者の認識の違い 共著 平成31日3月 椙山女学園大学教育学部紀要,12,175-188.
・養育者の効果的な省察の在り方とは?—内的作業モデルスタイルごとの省察が主観的幸福感・育児不安に与える影響−
共著 令和2年3月 こども学研究2, 17-38(査読付き)
・保育士の職業能力について-韓国の国家職務能力基準(NCS)の場合- 共著 令和5年3月 椙山女学園大学教育学部紀要,16(1),37-43
・短期現場実習を含む学内演習プログラムの作成と課題(1) 共著 令和5年3月 椙山女学園大学研究論集 : 人文科学篇・社会科学篇・自然科学篇,54,145-157
・ 短期現場実習を含む学内演習プログラムの作成と課題(2) 共著 令和5年3月 椙山女学園大学研究論集 : 人文科学篇・社会科学篇・自然科学篇,54, 159-175

研究発表

・「母親の特性と子どもへのかかわり方との関連を考える」共著 平成22年3月 日本発達心理学会第21回大会ラウンドテーブル発表論文集
・「養育者の子育て目標志向性と育児行動に関する原因帰属との関連性(1)」 共著 平成22年9月 日本心理学会第74回大会発表論文集
・「養育者の子育て目標志向性と育児行動に関する原因帰属との関連性(2)」 共著 平成22年9月 日本心理学会74回大会発表論文集
・「エピソード記述の成果と課題の検討」 単著 平成25年5月 日本保育学会第66回大会発表要旨集 
・「幼稚園における観察が保育学生の幼児理解に及ぼす影響-エピソード記述の分析から-」 単著 平成25年9月 全国保育士養成セミナー全国保育士養成協議会第52回研究大会要旨集
・「障害児のいるクラスの保育について保育関係者が感じる不安や悩み」 共著 平成25年5月 日本保育学会第67回大会発表要旨集
・「障害のある幼児の保育に関する保育関係者の意見-テキストマイニングを用いた職種による特徴の検討-」 共著 平成26年3月 日本発達心理学会第25回大会発表要旨集 
・「障がい児の充実したあそびに対する保育者の認識」共著 平成27年3月 日本発達心理学会第26回大会発表要旨集
・「近年の「親育ち」に関する予備的研究-インタビューおよび自由記述の分析から-」 共著 平成27年3月 日本発達心理学会第26回大会発表要旨集 
・「親育ちに影響を与える要因の検討(1)-親育ちの構成要因の検討-」 共著 平成27年5月 日本保育学会第68回大会発表要旨集
・「親育ちに影響を与える要因の検討(2)-属性に注目して-」 共著 平成27年5月 日本保育学会第68回大会発表要旨集
・母親の内的作業モデルが子育ての省察に与える影響−幸福感の高低に着目して− 共同 平成28年4月 日本発達心理学会第27回大会(北海道大学)
・子育てによる母親の自己意識の変化−出産前と子育て中の因子構造の違いに着目して− 共同 平成28年5月 日本保育学会第69回大会(東京学芸大学)
・保育実践力を高める園内研修の試み−年間指導計画作成に取り組んで− 単独 平成28年5月 日本保育学会第69回大会(東京学芸大学)
・幼稚園の早期離職に関する実態調査 共同 平成28年5月 日本保育学会第69回大会(東京学芸大学)
・小学校と比較する幼稚園教諭初任者研修の内容と体制の現状 共同 平成29年11月 日本乳幼児教育学会第27回大会(西南学院大学)
・小学校と比較する幼稚園教諭初任者研修の日数と実施場所の現状 共同 平成29年11月 日本乳幼児教育学会第27回大会(西南学院大学)
・潜在保育者における実質復帰検討者の状況について 共同 平成30年3月 日本保育者養成教育学会第2回研究大会(共立女子大学)
・保育者の質保証に関する研究−韓国の保育士に関する職務能力標準を中心に− 共同 平成30年12月9日  日本乳幼児教育学会第28回大会(岡山コンベンションセンター)
・言葉と国語科、言語活動を観点とした円滑な幼小接続 共同 令和2年 11月15日 日本乳幼児教育学会第30回大会自主シンポジウム(愛知教育大学・名古屋柳城女子大学)
・コロナ禍の状況下における保育実習の実態について 共同 令和3年 3月4日 日本保育者養成教育学会第5回研究大会(大妻女子大学)
・コロナウィルス拡散防止対応に迫られた状況下での実習運営対応に関する調査研究 共同 令和4年3月6日 日本保育者養成教育学会第6回研究大会(日本女子大学)


学術賞の受賞状況

2003年,米山奨学会学友セミナー実行委員会主催懸賞論文「時代の変化に伴なう新しい子育て支援」入選
2008年,日本心理学会優秀論文賞受賞

その他の研究活動

・協働によるよりよい保育所保育を目指したPDCAプログラムの開発‐確かな実践力の育成に向けて‐ 共同 平成23年3月 さくら地域づくり研究会(平成22年度ひとづくり財団研究・研修助成事業助成金による研究)
・学習リストの意味的関連性が虚偽記憶の発達的変化に及ぼす影響 共同 平成18年8月 日本認知心理学会第4回大会
・子育てにおける親の省察モデルの検討 共同 平成19年3月 日本発達心理学会第18回大会
・母親の特性と子どもへのかかわり方との関連を考える 共同 平成22年3月 日本発達心理学会21回大会ラウンドテーブル発表
・日本発達心理学会国内研究交流委員会委員(2014年1月~2014年12月)として,地区シンポジウムを開催(テーマ:アートと心理-子ども・環境・保育者の相互作用において生起するアートの心理的プロセス-,2014年12月6日)
・平成25年度愛知私幼研究紀要: 公益社団法人愛知県私立幼稚園連盟平成25年度「保護者対応について」調査・研究報告書(指導顧問を担当),2014年5月.
・平成26年度文部科学省委託「幼児教育の改善・充実のための実践的調査研究」:報告書「幼稚園教員・保育士と小学校教員の障害児に対する理解・認識と指導・かかわり方」,2015年3月
・平成27年度全国保育士養成協議会中部ブロック第20回セミナー報告書 「保育者養成校における「学び」を問い直す」 平成28年3月25日, p29-31: 保育者養成における実習指導のあり方について-実習の事前指導の取り組みから-
・平成27年度岩倉曽野保育研究会報告書 「協働によるよりよい保育を目指した園内研修-年間指導計画の作成に焦点をあてて-」 廣中弘子・山下みどり監修・朴信永編著 平成28年3月. 別冊「年間指導計画」を含む.
・令和2年度全国保育士養成協議会学術研究助成課題研究報告書 「コロナウィルス拡散防止対応に迫られた状況下での実習運営対応に関する調査研究」 (研究代表者:伊藤一統,研究分担者: 丹羽健太郎・伊藤博美・朴信永他7名)

教     育     業     績
授業科目

保育指導法 (環境)
ふれあい実習I
保育実習ⅠA
保育実習Ⅱ
保育実習指導ⅠA
卒業研究
子ども家庭支援の心理学
幼児理解の理論と方法
発達と学習
教職実践演習
子ども家庭支援論
保育臨床特論
人間論

その他の教育活動

・愛知県実習連絡協議会保育所実習専門委員会委員 2013年11月~2015年9月
・日本発達心理学会国内研究交流委員会委員 2013年1月〜2014年12月
・日本保育学会第68回大会実行委員会運営委員 2014年5月〜2015年7月
・平成27年度全国保育士養成協議会中部ブロック第20回セミナー分科会提案者 2015年11月27日
・平成30年社会福祉協議会託児ボランティア養成講座における講演 平成30年2月7日
・令和元年3年目教員研修会における講演 令和元年9月
・令和2年3年目教員研修会における講演 令和2年12月

そ        の        他
社会活動

・学校法人曽野学園曽野幼稚園・認定こども園曽野第二幼稚園の保育者研修の講師(2014年4月~現在に至る)
・第5回保育者セミナー(主催:有)総合教育インストラクタアクアスポーツクラブ),「保護者への対応の仕方を考える」について講演,2014年7月6日.
・平成29年度全国保育士養成協議会中部ブロック第22回セミナー実行委員 平成29年12月1日〜12月2日 第1分科会「新しい保育所保育指針から保育者養成教育を考える」を担当

学部教員紹介ページ

https://www.edu.sugiyama-u.ac.jp/staffs/index2.html

学術機関リポジトリ

https://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp/