各学部・学科の教員を検索することができます。
表示された教員名をクリックすると、「専門分野」「研究テーマ」
「研究業績」など閲覧ができます。
プ ロ フ ィ ー ル |
所属 |
人間関係学部 心理学科
人間関係学研究科
人間関係学専攻
(修士課程)
|
氏名 |
中西 由里 |
職階 | 教授 |
学歴 | 名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程後期課程 単位取得満期退学 |
学位 | 教育学修士 |
職歴 |
昭和52年4月
|
京ケ峰岡田病院サイコロジスト(非常勤)
|
(昭和54年10月まで)
|
昭和52年4月
|
愛知県中央児童相談所心理判定員(非常勤)
|
(昭和62年3月まで)
|
昭和57年4月
|
一宮女子短期大学講師(非常勤)「臨床心理学」「精神衛生」担当
|
(昭和59年3月まで)
|
昭和57年4月
|
名古屋市民生局保育課 統合保育巡回指導員(スーパーヴァイザー・嘱託)
|
(現在に至る)
|
昭和58年4月
|
名古屋学院大学講師(非常勤)「教育心理学」「職業指導」担当
|
(昭和59年3月まで)
|
昭和59年4月
|
聖徳学園女子短期大学講師(非常勤)「児童学(育児)」担当
|
(昭和62年3月まで)
|
昭和59年10月
|
名古屋大学医療技術短期大学部講師(非常勤)「母子心理学」担当
|
(平成12年9月まで)
|
昭和60年4月
|
日本聴能言語学院講師(非常勤)「発達心理学」「臨床心理学」担当
|
(昭和62年3月まで)
|
昭和61年9月
|
文部省大学設置審議会において椙山女学園大学人間関係学部設置に際し教員組織審査により、講師可と判定「教育相談」「児童心理学」「言語心理学」担当
|
|
昭和62年4月
|
椙山女学園大学人間関係学部講師「言語心理学」「児童心理学」「ケースメソッド」「演習」担当
|
(平成3年3月まで)
|
昭和63年1月
|
教育教員養成審議会において椙山女学園大学人間関係学部教職課程設置に際し、教員組織審査により講師可と認定「人格心理学」
|
|
平成2年1月
|
愛知県職業能力開発審議会委員
|
(平成9年まで)
|
平成3年4月
|
椙山女学園大学人間関係学部助教授
|
(平成10年3月まで)
|
平成10年4月
|
椙山女学園大学人間関係学部教授
|
(現在に至る)
|
平成10年4月
|
金城学院大学大学院人間生活学研究科講師(非常勤)「発達教育学特論Ⅸ」
|
(平成30年3月まで)
|
平成11年4月
|
福井医科大学(現:福井大学医学部)講師(非常勤)
|
(平成24年9月まで)
|
平成11年9月
|
大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において椙山女学園大学大学院 人間関係学研究科 人間関係学専攻(修士課程)教授(専任)「発達心理学特講」「臨床心理学基礎実習」Mマル合の資格ありと判定
|
|
平成12年1月
|
愛知県青少年問題協議会委員
|
(平成22年5月まで)
|
平成12年4月
|
椙山女学園大学大学院人間関係学研究科 教授
|
(現在に至る)
|
平成16年4月
|
金城学院大学現代子ども学部講師(非常勤)
|
(平成19年3月まで)
|
平成18年5月
|
稲沢市巡回相談サポートアドバイザー
|
(現在に至る)
|
平成22年6月
|
日進市特別支援教育連携協議会委員
|
(現在に至る)
|
平成26年7月
|
愛知県公安委員会委員
|
(平成29年7月まで)
|
平成27年6月
|
日本臨床発達心理士会東海支部 副支部長
|
(平成30年5月まで)
|
平成27年6月
|
日本臨床発達心理士会(幹事)
|
(平成30年5月まで)
|
平成29年6月
|
日本臨床発達心理士会第14回全国大会準備委員会(事務局長)
|
(平成30年10月まで)
|
平成31年3月
|
一般社団法人 臨床発達心理士認定運営機構 認定委員会委員
|
(現在に至る)
|
令和元年6月
|
愛知県公認心理師協会 理事
|
(現在に至る)
|
令和3年4月 |
椙山女学園大学臨床心理相談室長 |
(現在に至る) |
|
専門分野 | 発達臨床心理学 |
研究テーマ | 子育て支援について、発達障害児への支援について |
所属学会 | 日本教育心理学会、日本児童青年精神医学会、日本心理臨床学会、日本母性衛生学会、全国学生相談研究会議、日本発達心理学会、日本臨床心理士会、日本臨床発達心理士会。 |
研 究 業 績 |
著書 | ・支援が困難な事例に向き合う発達臨床-教育・保育・心理・福祉・医療の現場から、共著(2018,10)、ミネルヴァ書房
・実践研究の理論と方法 共著 (2018.4) 金子書房
・スクールカウンセリング゙と発達支援 改訂版 共著(2018.3) ナカニシヤ出版
・改訂4版 看護実践のための心理学 共著 (2015.2) メディカ出版
・”いのち”と向き合うこと・”こころ”を感じること-臨床心理学の原点をとらえなおす-(共著) (2013.3) ナ カニシヤ出版
・子どもの発達と学校[改訂版](共著) (2010.6) ナカニシヤ出版
・改訂3版 看護実践のための心理学(共著)(2009.3) メディカ出版
・スクールカウンセリングと発達支援(共著)(2008.11) ナカニシヤ出版
・親のための子育て経験談集-事例に学ぶ子どもの理解(共著)(2006.2) 愛知県教育委員会 |
論文 | ・臨床経験から学ぶー心理臨床家としてのスタートから10年間の経験を中心にー、(単著)、(2022、3)、椙山臨床心理研究、第22号、p19-24.
・コロナ禍における当相談室の対策と課題、(共著)、(2021,3)、椙山臨床心理研究、第21号、P17~25。
・子育て支援現場でのケースの理解ー短時間・1回限りの面談でどのようにケースを把握するのかー、(単著)、(2020,11)、椙山臨床心理研究、第20号、p15-20。
・日進市との地域連携授業について-平成17年度から平成29年度までの13年間のまとめ-、(単著)、(2019,3)、椙山臨床心理研究、第19号、P7-9。
・巡回相談におけるアセスメント-短時間の行動観察で何をみるのか-、(単著)、(2017.3)、椙山臨床心理学研究、第 17号、p7-12。
・女子学生の防災意識の実態について-防災行動を中心に-、(単著)、(2017.11)、椙山女学園大学学生相談室活動 報告、第12号,P33-37。
・長期にわたって支援を行った事例の経過と予後について-自閉症スペクトラム障害の3事例を通して-、(単著)、(2016.3)、椙山臨床心理学研究、第16号、p3-10、
・PFスタディのスコアリング整理のための補助的記録用紙の作成-初学者のために- (単著)
(2015.3) 人間関係学研究第13号、p65-70.
・「向性」からみた心理学科の学生の変化-2008年度~2012年度の比較を通して-(単著)
(2012.11) 椙山女学園大学学生相談室活動報告第7号、p11-18.
・育児相談と心理治療-子育て支援センターと臨床心理相談室の役割(単著)
(2012.3) 椙山臨床心理学研究第12巻、p15-20.
・保育におけるコンサルテーション-統合保育における巡回指導について-、(単著)、(2011、3) 人間関係学研究第9号、pp37-46.
・佐々木綾子氏らの論文を読んで-発達臨床心理学の立場から-、(単著)、(2011.3) ベビーサイエンス(2010),VOL.10,pp60-61.
・仕事としての臨床現場での体験-初心者の頃に出会った事例から-(単著)(2009.3) 椙山臨床心理学研究第9巻 pp.3-7
・軽度発達障害の子どもへの対応-困難さを軽減するためのいくつかの工夫(単著)(2007.3) 椙山臨床心理学研究第7巻 pp.23-26
・ほめ方・叱り方で気をつけたいこと(単著)(2007.3) 児童心理第61巻第4号 pp.32-37
・臨床発達心理士の育児支援との関わりに関する実態調査(共著)(2006.8) 臨床発達心理実践研究誌 第1巻 pp6-21. |
研究発表 | ・東日本大震災後の継続的な心の支援の必要性について4-被災地の子どもとその支援者への長期的な支援方略の構築を目指して-」、(2017,3,26)日本発達心理学会第28回大会臨床発達心理士会企画シンポジウムに指定討論者として参加、(於:アステールプラザ、広島市)。
・乳幼児を持つ母親の自己受容感と育児不安との関連-自己受容の領域に焦点をあてて-、共、(2015,8)、日本心理臨床学会第33回秋季大会、(於:パシフィコ横浜)、(大塚己恭との連名発表)
・発達支援の困難な事例から発達臨床の在り方を検討する(その2)、単、(2014.10)、日本臨床発達心理士会全国研修会(SV研修)、事例発表、(於:明治学院大学) |
その他の研究活動 | ・第10回日本母性看護学会学術集会 シンポジスト シンポジウムⅡ 「育児を科学する」 子育て中の母親の育児不安や養育態度に影響を及ぼす要因は何か?-発達臨床心理学の立場から-(単著)(2008.6)(於 大阪大学中之島センター)
・平成19年度青少年育成運動の活性化を図るためのブロック協議会(主催:内閣府・愛知県・名古屋市)分科会1「親の学びをいかに支えるのか」のコーディネーター(単著)(2007.11)(於 名古屋市教育センター)
・第3回 すくすくコホート三重 公開フォーラム特別講演「健やかな子育てとは」 講演者およびシンポジウム「楽しい子育てを考える」シンポジスト(単著)(2007.7)(於 三重県総合文化センター多目的ホール) |
教 育 業 績 |
授業科目 | 学部:発達心理学、発達臨床心理学、感情・人格心理学、ケースメソッドⅠ・Ⅱ、卒業論文
大学院:臨床心理学特講Ⅰ、心理査定演習Ⅰ、臨床心理学基礎実習Ⅰ、臨床心理学実習Ⅰ、スーパービジョン |
その他の教育活動 | 名古屋市統合保育スーパーバイザー
稲沢市教育委員会巡回相談サポートアドバイザー
日進市教育委員会巡回指導員 |
そ の 他 |
社会活動 | <委員など>
・愛知県公認心理師協会理事(令和元年7月~)
・一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構 認定委員会委員(令和元年4月~)
・日本臨床発達心理士会第14回全国大会準備委員会(事務局長)(平成29年7月~)
・一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構 認定委員会委員(平成21年4月~平成27年3月まで)
・一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構 東海支部 副支部長(幹事)(平成27年6月~平成30年5月まで)
・日進市特別支援教育連携協議会委員(平成22年6月~)
・愛知県公安委員会委員(平成26年7月~平成29年7月まで)
<講演や研修など>
・「子育て支援の実際~乳幼児期の発達と現代の子育てをめぐって」(2017.11.)、文教大学大学院付属『臨床相談研究 所主催研修会講師 (於:エムワイ貸し会議室お茶の水)
・「子育てにおいて大切なこと-子どもへのかかわり方を中心に-、(2015.12)、一宮市家庭教育支援ボランティア養成講座講師、(於:一宮市子ども文化広場図書館)
・「発達障害児・者について~その理解と対応のポイント」、(2014、12)、名古屋市子ども青少年局主催 平成26年度専門研修会(第5回)講師、(於:中区役所ホール)
・「子育てに不安を持つ保護者への支援」、(2014、6月/10月)、名古屋市民政委員対象研修会講師、(於:6月中区役所/10月 昭和区役所)
・「子どもを知って子育て力アップ!」、(2012、1月)、名古屋市女性会館主催講座講師、(於:名古屋市女性会館)
|
学部教員紹介ページ | https://www.hs.sugiyama-u.ac.jp/staffs/index2.html |
学術機関リポジトリ | https://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp/ |