各学部・学科の教員を検索することができます。
表示された教員名をクリックすると、「専門分野」「研究テーマ」
「研究業績」など閲覧ができます。
プ ロ フ ィ ー ル |
所属 |
教育学部 子ども発達学科
教育学研究科
教育学専攻
(修士課程)
|
氏名 |
相川 保敏 |
職階 | 教授 |
学歴 | 愛知教育大学教育学部 |
学位 | 教育学士 |
職歴 |
平成2年4月
|
国立愛知教育大学附属名古屋小学校文部教官教諭
|
平成13年3月
|
平成20年4月
|
名古屋市立道徳小学校校長
|
平成22年3月
|
平成29年4月
|
名古屋市教育委員会学校教育部部長
|
平成30年3月
|
平成30年4月
|
名古屋市立白鳥小学校校長
|
令和3年3月
|
令和3年4月
|
椙山女学園大学教育学部教授
|
現在に至る
|
令和4年4月 |
椙山女学園大学附属小学校校長 |
現在に至る |
|
専門分野 | 教育学 学校教育に関する実務 |
研究テーマ | 社会科教育、地域教材、総合的な学習 |
所属学会 | 日本社会科教育学会 |
研 究 業 績 |
著書 | ・「なごやの町名」共著 平成4年3月発行 名古屋市計画局
・「明日にはばたく子を育てる総合学習実践事例集-新教育課程の核に位置づけて-」共著 平成12年2月発行 明治図書 |
論文 | ・「名古屋市立白鳥小学校における地域素材の教材化-生活科と社会科に焦点を当てて-」共著 平成31年3月 椙山女学園大学教育学部紀要Vol.12 椙山女学園大学教育学部発行 pp.357~369
・「小学校における日本語指導が必要な児童への取り出し指導の実践-子どもたちの自己肯定感を育むために-」共著 令和2年6月 「楽しく深い学び」を創る国語科授業研究会紀要3号 「楽しく深い学び」を創る国語科授業研究会発行 pp.40~49
・「社会科における『主体的に学習に取り組む態度』の評価の考え方-教育目標の構造から考える-」単著 令和2年6月 「楽しく深い学び」を創る国語科授業研究会紀要3号 「楽しく深い学び」を創る国語科授業研究会発行 pp.60~63
・小学校3年生の社会科における今後の『歴史学習』の在り方についての考察-新内容『市の様子の移り変わり』を取り上げて-」共著 令和3年3月 椙山女学園大学教育学部紀要Vol.14 椙山女学園大学教育学部発行 pp.41~56
・総合的な学習のパターン化への危惧及びその解決に向けた考察-指導する教員の意識を踏まえた「総合的な学習」のリニューアルの試み- 共著 令和4年3月 椙山女学園大学教育学部紀要Vol.15 椙山女学園大学教育学部発行 pp.63~72
・「学習の個性化」を踏まえた小学校社会科単元学習づくりの条件-子供自身が「選択」していく授業を目指して-単著 令和5年3月 椙山女学園大学教育学部紀要Vol.16 椙山女学園大学教育学部発行 pp.77~90
|
教 育 業 績 |
授業科目 | 社会、社会の指導法、総合的な学習の時間の指導法、卒業研究 |
そ の 他 |
社会活動 | ・名古屋市教育センター 名古屋市教員育成指標等に係るあり方懇談会 委員
・江西国際学園 評議員
・愛知教育大学附属名古屋小学校 学校評議員
・名古屋市立白鳥小学校 総合的な学習プロジェクトアドバイザー
|
学部教員紹介ページ | https://www.edu.sugiyama-u.ac.jp/staffs/index2.html |
学術機関リポジトリ | https://lib.sugiyama-u.repo.nii.ac.jp/ |